読書で人生を変える!では、読書が人生にどのような影響を与えるのかを考察していきます。 「読書は真面目な人間のすること」と偏見を持っていませんか?
人生で大切なことは、 すべて「書店」で買える。 amazon.co.jp |
読書のチカラ 高度な刺激社会には、楽しいことも、感動できることも、たくさんあるのに amazon.co.jp |
1年後に夢をかなえる 読書術 amazon.co.jp |
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門 amazon.co.jp |
あなたは本を読みますか?読む人ならそのまま読書を続けてください。
読まない人は、もしかしたら「読書なんてマジメなヤツのすることだ」などと偏見をもっていませんか?
私はそうは思いません。読書をすると、世界が広がるからです。どのように世界が広がるかというと、ある人が書いた本を1冊読むことでその著者の考えていることがわかります。
また、もう1冊本を読むとまたその人の考えていることがわかります。
このように読書量を増やしていけばいくほど、いろいろな世界に触れることができるのです。そして、ある時、別々の1冊の世界の一部同士がくっつく時が来ます。そうすると頭の中で別々に切り離されていた世界が合わさって、新しい世界ができます。
このように、読書をすると世界が広がり、それまで読書しなかったあなたでは知ることのできなかった事を知ることができ、人生に非常にいい影響を与えます。
上の記事でも書いたとおり、読書をすると世界が広がります。世界が広がるということは、それだけ知識が増えたと言うことです。
別々の世界がくっつくと言いましたが、最初は別々の世界で断片的な知識だったものが、あるときくっついて一つの新しい発想ができあがります。このように思考力が変わってきます。
あなたは外国にどういう手段で行きますか?日本は島国ですから、当然飛行機ですよね?
船と言う手段もありますが、飛行機に比べると時間的にずっと非効率です。このとき、「飛行機」というものがあるという知識がなければ飛行機を利用するなんていう発想は出てきませんよね?当たり前の話ですが、知らない事はやりようがないのです。
さらに言えば、外国の存在も知らなければ「海外旅行」なんて発想は出てこないわけです。
これは、「飛行機」と「外国」という両方の知識がなければこういった発想は出ません。
簡単な例を挙げましたが、つまり、知識を増やすことでそれだけ新しい発想ができる可能性が高まるということです。なので、本を読むときには一つのジャンルだけ読むと言うことは避けてください。それは一つの世界の知識しか得られないということです。世界は広がりません。
たとえば、「心理学」と「ファッション」とか、全く関係のないジャンルの本を読むように心がけるといいでしょう。そうすることで全く違う分野の知識同士を組合せ、新しい発想が生まれる可能性が高まります。
○つの分野だけだけと決めずに、なるべく多くの分野の本を読むようにしましょう。
本はだいたい1冊1,000〜1,500円しますが、本を読まない人は読書について、「本は高い」と言う人が多いです。しかし、果たして本当にそうでしょうか?
私は、読書は著者の知識や人生経験を知ることができ、それがわずか数千円で買えるから安いと思っています。
仮に本屋に行かないで著者に直接会って本に書いてある事を教えてもらうとした場合、どれだけ時間、労力、お金がかかると思うでしょうか?それ以前に直接会うということ自体が簡単ではないと思います。
会えたとしても口頭で教えてもらうか、「これ読んで」とその本を渡されて終わるかと思います。口頭で教えてもらえたとしても1冊の本の内容ですから相当の時間がかかりますし、本を渡された場合でも、会うまでの労力を考えるとやはり本屋で本を買ったほうがいいはずです。
また、著者によっては講演をされたりしている方がいますが、そういう場合でも自分の知りたいこと話してくれるとは限りませんし、講演会の参加費も書籍に比べたら数倍以上します。
反対に、本屋で本を買うのであれば、自分の興味のある著者の、知りたい事が書かれている本を自由に選べますし、自分の好きなときに読むことができます。当然、価格も数千円と、非常に効率のいい投資と考えることは出来ないでしょうか?
人生で大切なことは、 すべて「書店」で買える。 amazon.co.jp |
読書のチカラ 高度な刺激社会には、楽しいことも、感動できることも、たくさんあるのに amazon.co.jp |
1年後に夢をかなえる 読書術 amazon.co.jp |
読書の技法 誰でも本物の知識が身につく熟読術・速読術「超」入門 amazon.co.jp |
Copyright © 読書で人生を変える! All rights reserved